ミネストローネは、イタリアの代表的なスープで、
トマト・にんじん・玉ねぎなど
たくさんの野菜を煮込んだスープのこと。
そのイタリアの代表的なスープを「出汁」と
隠し味の味噌で冬野菜たっぷりの和テイストに仕上げました。
<材料(2~3人分)>
人参 1/2本
玉ねぎ 1/2個
蓮根 中1/2節
大根 2センチ
ブロッコリー 適宜
にんにく 1片
お好みのパスタ 適宜
ローリエ 1枚
オリーブ油 大さじ1
水 1+1/2カップ~
トマト缶 1/2缶(200g)
だし(『カラダをつくる出汁』) 大さじ1
*なければお使いの和風だしをください
みりん 大さじ1
味噌 小さじ2
塩 小さじ1/4
黒胡椒 少々
<作り方>
①人参、玉ねぎ、蓮根、大根は1cm角に、ブロッコリーは1.5cmに切っておく。
パスタはあらかじめ固めに茹でておく。
②鍋に、オリーブ油とにんにくのみじん切りを入れ炒め、
①のブロッコリー以外の野菜を入れ軽く炒め合わせたら、
水、トマト缶、『カラダをつくる出汁』、みりんを入れ中火で10分ほど煮る。
③野菜に火が通ったら、①のブロッコリー、パスタ、味噌、
塩こしょうを入れ2~3分煮たら味を整えてでき上がり。
【調理のコツ・ポイント】
はじめに根菜をよく炒めると、
アクや根菜独特のえぐみが抜け、甘みが出てきます。
ちょっぴりひと手間ですが・・
おいしくできるポイントですからお試しくださいね。
【レシピついてひと言】
ますます美味しくなる旬の根菜は・・
からだを温め豊富な繊維質で腸を整え免疫力アップに効果を発揮します。
お鍋に飽きたら「カラダをつくる出汁」と味噌の発酵の力、
たっぷり冬野菜の力をかりて、秋〜冬を元気に乗り切りましょう。
パスタのかわりにご飯を入れたり、
お好みでチーズや温泉卵ををトッピングしたり、アレンジ無限大です。
<script src="https://widgets.cookpad.com/recipes/7016449.js?k=cee605a8" type="text/javascript"></script>
▶︎今回使用した(レシピ中にある)”だし”は、
↓株式会社ビーバンの『カラダをつくる出汁』
(*さらに濃縮することでアミノ酸含有量が多い)を使っています!
また時短でプロの味に♪なる『カラダがよろこぶ出汁』でも
おいしくできますから、お試しくださいね。
和洋中どんなお料理にも深みを出してくれ、余計な調理や技術は必要ありません。
コレさえあれば万能です♡
本ブログは、野菜をおいしく美しく食べるブログです。
みなさまの健康としあわせのお手伝いをしています。
by vegemichi
0コメント